人生の雑記帳

思ったこと。気付いたこと。疑問。後悔。思い出。忘れたくないこと。そんなことを書き留めよう。

Microsoft Solitaire Collection ~ソリティアが面白い!その③ -FreeCell-

\読者登録おねがいします/

↓ 前回スパイダーについて書いた。

donchang.hateblo.jp

今回はフリーセルについて。

f:id:Donchang:20210323082114p:plain

 

使うカードは52枚(ジョーカーはない)。 

他の4つのゲームとの大きな違いは、最初からすべてのカードが表向きということだ。

つまり運の要素がなく、クリアするためには100%戦略性が問われる。

スタート時のレイアウトはこんな感じだ。

f:id:Donchang:20210323083149p:plain

 

場札・・・8列ある。

フリーセル・・・左上にあるカードの仮置き場で、ここの使い方がゲームを左右する。

組札・・・場札からここにマーク別にA⇒Kの順に重ねていく(開始時は空欄)。

 

最終的には組札に52枚のカードをすべて揃えることを目指す。

 

ゲームの進め方

  1. 場札の一番手前のカードには他のカードを重ねることができる。
  2. 但し1つずつ数字が小さくなるように、しかも色が交互でないといけない。
  3. 上のルール通り重ねられたカードであれば、まとめて移動できる。
  4. 場札に「空き列」ができた場合、どのカードでも移動できる。
  5. 但し、3,4ともフリーセルがいくつ空いてるかによって移動できる枚数は変わる。これは本来なら1枚ずつフリーセルや空き列を経由して移動させる、という作業をまとめて行っているだけだからだ(ここがクロンダイクやスパイダーとの違い)。
  6. 組札にはAから順に2,3,4・・・Kの順でしか置けない。
  7. フリーセルには1箇所につき場札から1枚移動することができる。

 

場札から動かせるカードがなくなったら手詰まり。

このゲームはフリーセルをいかに多く空けておくかがすべてと言っていい。

逆に言うとフリーセルが埋まってしまうとあっという間に手詰まりになる。

上の5.の通り、フリーセルの空きが多いほどまとめて移動できる枚数も多くなるので、

戦略的自由度が格段に上がる。

空き列もフリーセルの一種と考えることができるので、

空き列を作ることもフリーセルを空けることと同じくらい大切だ。

 

上級になると、Aが場札の上の方に埋まってる、逆にKばかり手前にある、

みたいに簡単に組札が増やせない実にいやらしい配置になる。

Kは空き列を作らない限り移動できないためだ。

でもそういう意地悪を克服してクリアするのも非常に楽しい。

私がこれまでに一番回数をやり込んだゲームがこれだ。

慣れてくると、上の5.の「まとめて何枚移動できるか」が瞬時にわかるようになる。

そこまで到達すればエキスパートレベルでもどうにかクリアできるはずだ。