人生の雑記帳

思ったこと。気付いたこと。疑問。後悔。思い出。忘れたくないこと。そんなことを書き留めよう。

贅沢品から生活必需品へ。 -私の "お弁当感" の変遷-

今週のお題「お弁当」。

f:id:Donchang:20210425114002p:plain
私が通っていた保育園は珍しく給食制だった。

週に1日だけ弁当の日があり、その日が待ち遠しくて仕方がなかった。

そして小中学校もやっぱり給食。

弁当の日はなく、持って行けるのは運動会と遠足の日だけ。

弁当がますます特別なものになった。

 

高校生になると給食がなくなるため、弁当を持って行くことになる。

弁当への憧れがあるので最初のうちは喜んで持って行くんだが、

高校には学食という強力なライバルが存在する。

f:id:Donchang:20210425114421p:plain

私も1回利用してその虜になった。

まずなんといってもあったかい。

そして定食だけじゃなくて麺類とかカレーとか選ぶ楽しさがある。

さらにそれらが300~400円の超安価とくればグラつくのも当然だ。

いつしか弁当は冷たいからいらない、と母に告げて学食生活に。

結局高校生のうちに弁当への渇望感が戻ることはなかった。

 

そして時は流れて社会人。

職場にも食堂があり、メニューも価格も学食とそう変わらない。

独身のときは寮生活のため調理ができないので食堂利用が当たり前だったんだが

結婚してから潮流が変わる。

子供が産まれてしばらくするとかかるお金が徐々に増えていくため、

不要な費用を削ろうとする節約志向が強くなる。

真っ先に槍玉にあがったのが私のお昼代だ。

妻が言ったわけではなく自分でそう思った。

家計の管理をやってるのが私だから。

1回の利用で平均350円程度としても月間で8000円近くかかることになる。

家計の中でこの金額は無視できない大金だ。

これを弁当に変えるだけでまるまる8000円出費が減る。

弁当のための食材費が新たにかかるじゃん、と最初は思ったが事実上それはない。

毎日の食卓の残り物を詰めるだけだから。

昼を弁当にしてもそうしなくても買う食材や作る量は変わらない。

残りものを無理して消費するか捨てるか弁当で効率よく消費するかの違いだ。

 

そう考えて再び弁当生活を始めて10年近く経つ。

自分の弁当は毎朝自分で詰める。

別に妻にやってもらってもいいし頼めば喜んでやってくれるんだが

量とか種類を自分の好きなようにレイアウトしたいのでセルフでやる方がいい。

やってもらう罪悪感とかもないし非常に気楽だ。

最近は高校生の娘と冷凍食品をシェアすることも増えた。

たまに手作り以外のややジャンクなものを食べると非常においしい。

多分このスタイルは社会人引退するまで続くんだろう。

 

かつてはハレの日だけの贅沢だったお弁当が、金銭的な理由から必要不可欠になった。

経済的なこと気にしなくて良かった若いときって贅沢な時間だったんだなと思うね。

子供の質問に答える。 -なぜ勉強しなくてはいけないのか?-

子育てをしていると答えにくいことを聞かれることがある。

 

「なんで勉強なんかしないといけないの?」

 

勉強が好きな子供はいい。

だいたいが勉強嫌いな子供が親に聞く常套句だ。

世の親たちは何と答えているのだろうか?

f:id:Donchang:20210227135851p:plain

 

将来のために必要だから?

確かにその通りなんだが、

仕事したり生活するにあたって因数分解使う?

日本の歴史知らなくても生きていけるよ?

そう返されると答えに詰まってしまう。

 

日本は学歴社会だから?

確かに今も学歴重視であることは間違いない。

そして実際面接だけでフィルタリングされることを考えればある意味正しい。

でも子供は反発するだろう。

 

「学歴で人間の価値は決まらないんでしょ?」

 

うーん、確かにそれもそうだ。

学歴なんてなくても立派にやってる人は大勢いるし、逆もまた然りだ。

まあ学歴自体はないよりはあった方がいい。

結果必要のない仕事をすることになったとしても、将来のことなんてわからない。

スポーツで食べていくこと一本に絞っていたがために学問をおろそかにした結果、

怪我をしてしまったら、というパターンもあるからだ。

選択肢を広げておくためにはあって損はないものだ。

 

まあ、子供が勉強に真剣に取り組むための理由としてはちょっとドライだ。

私が実際に子供からこれを聞かれたときに、こう答えてみた。

 

「考え方の引き出しを増やすためだよ」

 

例えば因数分解

知らなくても直接的にはなんも困らない。

私自身も社会人になってから子供の公文式の課題以外でお目にかかったことない。

でも考えてみるとすごい発想なのだ。

X2-X-6=0

これが成り立つためのXを求めるのはどうしたらいいんだろうか?

1から順に入れて確かめるのは大変だ。

答えが整数であるとも限らない。

でも因数分解してみると

(X-3)(X+2)=0

という形になり、あっという間に答えがわかる。

こういう柔軟な発想もできるようになるための訓練なんだと。

図形の問題とか歴史や地理、音楽に至るまで全部同じ説明で通用する。

いろんな分野の学問に触れて学んで考えて悩むことこそが大切なのだ。

決してごまかすためではなく、私自身本当にそう思っている。

生活に役に立つか立たないかはともかく、教養を増やすことは考え方を豊かにする。

発想の引き出しも増える。

役に立たないと思っていた知識だって、間接的にどこかできっと役に立っているのだ。

 

嫌なことや苦手なことから逃げたくなるのは子供も大人も同じだ。

でも大人になると逃げていられないことばかりになる。

嫌でもやらなくてはならないのだ。

そのための練習ということもできる。

まあ中学生くらいになると子供自身もなんとなく

「イヤやけどやらんとアカンのやろな」

ということがわかってくるみたいだから不思議なものだ。

 

親が子供の前で恥をかかないように、こんな答え方もあるよー、という程度の話。

子供が予備校に通いたいと言い出した。 -子育て中の親として譲れない2つの条件-

子供が塾へ通うと言い出した。

真ん中の中学生男子だ。

反抗期真っ只中であり、学校に悪態をついては勉強もロクにやらない。

しかしさすがに少しは成績を上げなきゃと考えたらしく

塾へ行かせてほしい、と妻に頼んだみたいだ。

塾というよりは予備校という方が正しい。

f:id:Donchang:20210309194210p:plain

結構な月謝がかかる。

でも子供がやりたいと自分から言ってるのだから叶えてやりたい。

妻はコトの決定権を私に委ねてきた。

金を出すのは私の仕事だからだ。

私は実に久々に息子に語りかけることになった。

 

「予備校に行かせてほしいんだけど」

「本気でやるんだな?」

「やるつもり」

「わからないからって投げ出すなよ?」

「わかってる」

「じゃあ行っていい」

「ありがとう」

「でも条件がある」

「なに?」

「成果は"結果"か"姿勢"で示せ」

「どういうこと?」

「まず学んだ成果が出ればテストの点数に現れるはずだろ?」

「うん」

「それが結果」

「はい」

「でも思い通りに結果が出ないときもあるよな?」

「あるだろうね」

「そんなときも真摯に学習に取り組む姿勢を見せなさいってこと」

「姿勢ってどういうこと?」

「人のせいにしたり投げやりな態度を取らないこと」

「わかった」

「最低限その2つのどっちかが守られてればいい」

 

かくして彼は予備校に通うことになった。

さすがに私から久々に彼に対して放った言葉がかなり効いたらしく

しっかり取り組んでいて成績も確かに上がった。

f:id:Donchang:20210309194431p:plain

 

普段から口うるさく言っている人の言葉というのはどうしても軽くなるが

実に2年ぶりに話をしたせいか、相当重く響いたみたいだ。

妻との役割分担がいい方に出た例といっていい。

 

しかし予備校ってはもの凄く金がかかるんだな。

個別指導を選択すると週1コマでも月に3万を下らない。

私立学校に通わせてる気分だ。

そりゃ1人の先生を1人で1時間以上拘束しちゃうんだもんな。

人件費全部乗っかってきて当たり前だ。

まあ金でなんとかなるところはなんとかしてやりたい。

親にできるのはそこまで。

人生の糧にするもしないも本人次第だ。

親にとっても子育てで一番辛抱のしどころなんだろう。

刺身をパックのまま出すのはアリかナシか?

なんかこの話題は定期的にメディアに出てくる気がする。

最近も取り上げられてたな。

f:id:Donchang:20210305214012p:plain

多分答えなんてない。

人によって違うとしか言いようがないのだが、

そのまま出すことを良しとしない人が世の中にいるという時点で、

 

他人に刺身を提供するときは皿に移し替えるべき

 

だろう。

実際に私自身もこの「パック提供」をされて嫌な思いをしたことがある。

妻の義理の兄の母(血縁的に何て呼ぶのかわからん)が

刺身を出してくれたときにこれやられて、なんか失礼だな、と感じたからだ。

相手がパック容認派だとしても移してもらって悪い気するわけないんだから。

自分自身で食べるときはなんとでもしていい。

多分いちいち移し替えない人かなりいるんじゃないだろうか。

醤油やワサビも蓋に入れたりして涙ぐましい。

特に一人暮らしは洗い物増えちゃうからね。

まあ一人暮らしの人が刺身の盛り合わせ買うこと自体がレアかもしれんが。

 

家族で食卓を囲むときなんかはそのまんま出したっていいが、

子供にはちゃんと説明はしておいた方がいいな。

家族だからなのであって、礼儀としてはちゃんと皿に盛るんだよ、って。

あとは高齢の両親とかもちゃんとしておいた方がいい。

そのまま出すのNGという人の割合が若い人より多分多いから。

私の母も絶対NG派だった。

 

うちは家族内でも必ず載せ替えてる。

なぜならいつもサクで買うから。

切った後にあの長細いパックに盛るのかえってやりにくいもん。

f:id:Donchang:20210305214342p:plain

反抗期の子供との付き合い方。-子育ての大きな関門-

子育て中の私たちにとって最も身構えていた"反抗期"。

現在絶賛真っ只中の子供がいる。

中学生男子だ。

何かにつけて他人や学校、社会に対する文句が多く、自己反省がない。

自分の希望が聞き入れられないと妻に暴言を吐くのは日常茶飯事。

先日も小遣いの前借りを認めない妻とかなり激しくやり合っていた。

頑として認めなかった妻を褒めてやりたいが、

あまりにも身勝手な息子の言い分には心底腹が立つ。

f:id:Donchang:20210305212633p:plain

 

これが世に言うところの反抗期そのものなんだろう、とは思う。

きっと自分自身も過去に通ってきた道だ。

成長するにつれて治まる、とはわかっているものの、

それが日単位じゃなくて年単位だから先が見えない。

だから毎日自分の怒りを抑えるだけで精一杯だ。

 

反抗期は6年生の頃からで、だいたい3年経つ。

徐々にものわかりはよくなってきたな、とは思うし成長は感じられる。

だが食事のメニューやオンラインゲームの時間制限、Wi-Fiの接続状況なんかで

こちらの癇に障る言動が毎日のようにある。

最初のうちは私も気になることは遠慮なく言っていたのだが、

その頻度があまりにも多く、こういう感情のコントロールが下手な性格もあって

何度か張り倒し、投げ飛ばしたりして激しく衝突した。

そのため、関わるとこっちが冷静でいられなくなると判断し、

彼に関する一切を妻に任せ、私はコミュニケーションを断っている。

だから息子とは2年以上ひとつも言葉を交わしていない。

 

だから今では彼の矛先はほぼ100%妻だ。

口うるさく言う唯一の存在ではあるが、彼を一番可愛がる存在でもある。

そして妻は決して必要以上に声を荒げない。

言い分を最後まで聞き、そして懇々と諭す。

彼が無茶な暴論を吐いても聞き流して正論で対抗する。

たまに厳しい口調にはなるが、根底には優しさが感じられる。

息子もおそらく妻の愛情を無意識に感じているからこそ

言いたいことをぶつけているんだろう。

妻に一度聞いたことがある。

 

「腹立たないの?」

「そりゃ立つよ」

「なんでキレずにいられるの?」

「いつか必ずわかるときがくるって思ってるから」

 

達観している。

今の感情を優先させず、先を見据えているのだ。

わかっていてもこの瞬間の感情が先に出てしまう私はまだまだ子供だ。

たまに妻も

 

「お父さん怒ってるよ」

「お父さんに聞いてみなよ」

 

と私をダシに使う。

このときばかりは息子が少しおとなしくなるのがわかる。

そう、そうやって私を効果的に利用してくれたらそれでいい。

威厳、といえば聞こえはいいが、理由はともかく子供が畏れる存在はいた方がいい。

f:id:Donchang:20210305213457p:plain

 

高校生の上の娘が中学生の頃にもやはり同じようなことがあったが

そのときも妻は荒れる娘に必要以上に感情的になることなく愛情を注ぎ続けていた。

そして今は娘も非常に落ち着き、妻と大変仲がいい。

妻は息子ともこんなときがくるのをじっと待っているんだろう。

 

あと1人この道を通らなきゃいけないのかと思うと気が重い。

2人経験しても反抗期の子とどう付き合えばいいのかが私にはわからない。

いや妻の姿勢がきっと正解なんだろうが、とても私には真似できそうにない。

反抗期がない子供もいるというが、逆にもっと振れ幅の大きい子だっているだろう。

きょうだいでも荒れ方はバラバラだし、親の応え方ひとつでもきっと違うはずだ。

妻に全権委任しようと思う。

妻もそれをよくわかっていて、私がひたすら黙っていることを前提にしている。

口を出すのは妻に任せて私は金を出す係に徹する。

それが我が家の平和のための役割分担だ。

 

答えは10年ほどしたら子供自身が出してくれるだろう。