人生の雑記帳

思ったこと。気付いたこと。疑問。後悔。思い出。忘れたくないこと。そんなことを書き留めよう。

私のプレイリストは90年代一択!

\読者登録おねがいします/

今週のお題「わたしのプレイリスト」。

f:id:Donchang:20210531194247p:plain

 

プレイリストって言葉は昔からあるけど、昨今のはどうやって作るのかサッパリ。

でもオンラインで全部事足りるし、スペース取らないから楽になったんだろうな。

私が現役(何の?)の頃ってやっぱり90年代ってことになる。

当時はCD全盛期で音楽業界がもの凄く活況だった時代だ。

人気に火をつけるメディアも今と違ってTVが主流だったので

ドラマやCMのタイアップ曲中心にバカみたいに売れた。

バブルといえばバブルだが、曲そのものも今聴いても全然古臭さを感じない。

B'z、ZARDMr.Childrenなんかがその代表格だ。

 

あの頃は音楽を聴こうとしたらCDを買うか借りるかしかなかった。

で、気に入ったものはカセットテープに落とす。

こうしてできた幾多のカセットから「ダビング」という名のコピー作業をすることで

自分のオリジナル「プレイリスト」を作るのがお決まりだった。

 

車の中にも何本もその「プレイリスト」が入っていたものだ。

でも頭出しができないし、中途半端にテープが余るのも非常にめんどくさい。

1本のテープでA,B両面に録音できるので、いかに時間ピッタリにするかを計算して

曲の割り振りや順番を考えたりしたものだ。

 

で、今頃になって私もCDとかネットで拾った曲を集めてプレイリストを作ってみた。

しょっちゅう車で出かけるので、そのとき用にだ。

今のプレイリストってストリーミングが多いんかな?

そうだとしたらは今の主流ではないことになるんだが、私は完全ダウンロード派だ。

データはローカルにある方が安心感がある。

完全にアナログ人間の思考だな。

PCに落としたものをSDカードに移植して車で聞く。

昔のCDラジカセがPCに、カセットテープがSDカードに変わっただけ。

でも頭出しできるし順番替えられるし余りを気にしなくていいし隔世の感がある。

まあそんな時代遅れの感慨にふけるのもほどほどにしよう。

作ったプレイリストを改めて眺めると、やはりほぼ全曲が90年代になってしまう。

やっぱり多感な時代によく聞いていた曲はずっと変わらず好きなままなんだろう。

プリプリ、B'z、ZARDイエモンユニコーン、マニッシュ、ブーム、森高、

ジュディマリaiko、PSY・S、安室、マイラバ、このへんまでで9割方埋まる。

懐かしさだけじゃなく、やっぱり今でも十分通用する曲ばかりだと思える。

小室哲哉小林武史織田哲郎の力が大きかったんじゃないかな。

 

高校生の上の娘もしょっちゅうそんなプレイリスト作ってるっぽい。

曲買うとき私のカード決済にしてるからだいたいわかるのだ。

買った分は後から現金で請求する。

1円たりとも取り逃がさない、親子であってもビジネスだから厳しくいく。

でもいつも末娘に多めにお駄賃あげちゃってることの説明がつかんか・・・

 

とにかく自転車通学中に聴くんじゃないぞ!って言わないとな。