人生の雑記帳

思ったこと。気付いたこと。疑問。後悔。思い出。忘れたくないこと。そんなことを書き留めよう。

ピザ屋の裏話その⑧ -突如豹変する常連客-

長く勤めていると配達する商品を間違えたり、注文されたものが足りなかったり、

というやらかしが発生する。

こちらが悪いときは懇切丁寧に謝罪して配達し直し、無料券をあげたりするのだが、

ときに揚げ足取りのような難癖をつけてくる客がいる。

私も運悪くそんな客に遭遇したことがある。 

 

客の名は"ナルミ"という男だ。

何度も注文をくれる常連なので店からみれば上客ではある。

ある日、私が配達担当になったのでナルミのマンションへ向かった。

何度も足を運んだことのある場所なので迷うこともない。

チャイムを押すとナルミが出てきた。

商品を渡し、代金を受け取って帰ろうとしたそのときだ。

ピザ箱を開けてナルミが突然喚き出したのだ。

f:id:Donchang:20210301204328p:plain

 

「なんでこのピザつながってんの?」

「前もこうだったんだけど!?」

「ねえ、これって嫌がらせ!?」

 

矢継ぎ早に文句を垂れ流すナルミ。

ピザというのは丸い形をしている。

そして食べやすいように8等分あるいは12等分にカットしてあるのだが、

完全に切り離してしまうと配達中にバラバラになる危険性がある。

だからエッジの数mm程度はつながったままにしておくのが私の店のルールだった。

食べるときは客自身にちぎってもらう。

そのエッジの生地のつながり部分にクレームをつけてきたのだ。

私はつながっている理由について丁寧に説明した。

別にあなただけにしていることではなくどのお客さんも同じです、

といくら説明してもまったく聞く耳を持たない。

埒が明かないためその場は取り繕って帰り、マネージャに相談し

結局ナルミのマンションの集合ポストに無料券を投函した。

一応はお詫びの体ではあるが、内心はもう注文してくれなくて結構、が本音だ。

 

こういう理不尽クレームを言い出す客は幸いナルミしか出くわさなかったが、

一歩対応を間違うと大変な問題になることをはらむ仕事だとは思う。

なんといっても血気盛んな年頃の大学生や専門学校生、フリーターを雇って

客の前に堂々と出すのだから。

 

クレームといえば、大昔は「30分保証」ってのをやってたと聞いたことがある。

注文から30分以内にお届けできなかったら代金をいただかない、もしくは

次回使えるクーポン券を差し上げる、とかのサービスだ。

私が入店したときにマネージャにこのことを聞いたことがある。

 

「それやると事故につながるからやらない」

 

ちょっと考えたらわかることだ。

あと1分ってとこで信号に引っ掛かりそうになったら強行突破するわな。

30分ギリギリだったら秒単位の解釈で客と揉めるわな。

最初の数年は電話注文を受けたときに30分保証はしてませんよ、ってことを

必ず断ってから注文受けろ、ってしつこく言われたなあ。

そうでなくても配達ってのはつい先を急いじゃうもんだからね。

そのおかげか、40分とかかかっても客から時間のこと言われたことは一度もない。

早く届けてほしかったらピークタイムを避けるか、予約しておくことだ。

予約客は何時に届けてくれ、って指定できるので、

店側はその時間に合わせてピザを作り、必ず間に合うように届ける。

飛び込みの電話よりも優先されるので、これが一番いい。

もちろん「30分後を指定して予約」ってのはダメだけどね。

ヤフオク!の話その⑦ -思い込みは禁物!-

これも先のメモリの容量違いの件と近いのだが、こちらは少しばかり話の中身が重い。

出品したのはDVDレコーダーだ。

本体の他に取扱説明書とリモコンをつけ、落札された。

動作も良好であることを確認しており、まあ問題なく取引できるだろうと踏んでいた。

しかし商品が届いた後、落札者からメッセージがきた。

「リモコンが純正ではありませんので、純正品を送って下さい」

「純正リモコンであることを前提としてこの商品を落札しましたから」

え、あのリモコンって純正じゃなかったの?

f:id:Donchang:20210227134544p:plain

私は慌てて出品時の商品写真とメーカーHPを調べてみた。

確かにリモコンの姿が違う。

レコーダーはもともと電器店で購入していたので当然リモコンは純正だと思っていた。

どうも後から調子が悪くなって汎用品に買い換えたことを忘れてたみたいだ。

それをさも当然のように「純正リモコン付き」なんてロクに確認もせず

説明に書いてしまった私が悪い。

純正とかつけず、リモコンは写真を参照下さい、とか書けば良かったのだ。

そうするとこのときの落札者は入札してくれなかったとは思うが。

 

さてどう処理するのが一番良いのか。

不要だったから売ったわけで、例え利益が少なくなったとしても

なんとか落札者に満足してもらってこのまま取引を完了させたい思いが強い。

落札者はリモコンさえ純正にしてくれたらいいと言ってる。

ならば純正リモコンを調達して送ってしまおう。

利益ほとんどなくなるけど自分が悪いんだし、モメるのも嫌だし。

私は落札者にメッセージを送った。

「リモコンを取り違えたみたいで申し訳ありませんでした」

「純正リモコンを確保でき次第送りますので少々お時間を下さい」

いかにも在庫品と取り違えたので倉庫を探します、みたいな感じだが、

実際はオークションで急いで中古を買って送るのだ。

幸い純正リモコンはいくつか出品されており、即決のやつを1つ購入した。

トラブルから3〜4日で発送したので、落札者も急かしてくることはなかった。

リモコンが無事到着して落札者も満足してくれたのか、良い評価をくれた。

 

いやー自分が見落としていたところを落札者に突かれると肝を冷やす。

思い込みは本当良くない。

ひとつひとつ型番とかきちんと見てから出品しないとダメだな。

お菓子の作り方その③ -チョコレートプリン-

 プリンっていうと丸くて小さい型に入ったのを思い浮かべるが、

これは長細いパウンド型に入れる豪快なやつだ。

f:id:Donchang:20210219193907j:plain

【キャラメル】

  • 砂糖・・・100g
  • 水・・・60cc
  1. 砂糖と水を鍋に入れて木ベラで混ぜながら弱火で砂糖を溶かす。
  2. 溶けたらそのまま放置して茶色に色づくまで待つ。ここは根気よく待つことが重要だ。茶色くなり始めた頃ならやや甘めに、黒っぽく焦げた感じになるまで待つとストロングなビターテイストになる。やりすぎると炭になるので注意だ。
  3. 自分のいいところで型に流し込む。キャラメルは冷めるとすぐに固まってしまうので熱いうちにやらないといけない。

【生地】

  • 砂糖・・・70g
  • ココアパウダー・・・40g
  • 湯・・・40cc
  • 牛乳・・・125cc
  • 生クリーム・・・375cc
  • 卵・・・2個
  • 卵黄・・・2個
  1. 鍋に砂糖とココアパウダーと湯を入れて混ぜる。
  2. 別の鍋で牛乳と生クリームを入れて沸騰直前まで煮る。
  3. 1の鍋に入れて混ぜる。
  4. 卵を溶かしておき、そこに鍋の中身を静かに入れながら混ぜる。ここも卵は面倒なら全卵×4でも問題ない。
  5. 茶こしでこす。これは溶け切らなかった卵の成分とかダマとかを取り除く、くらいの意味だ。
  6. 型に流し入れる。
  7. 天板に沸騰させた湯を注いで170℃で50分くらい焼く。

本当に焼けたかどうかはオーブンから取り出して爪楊枝を刺してみるとわかる。

焼けていないとブニョっとした生地がついてくるので。

その後粗熱を取って冷蔵庫に入れて冷やすのだが、

しばらくの間はキャラメルがそんなに溶けてくれない。

完全に溶けてくれるまでは2〜3日かかるんじゃないだろうか。

私はいつも半日くらい冷やしたらさっさと型から出してしまうのだが、

半溶けくらいでも十分に甘くておいしい。

だからキャラメルはもっと少なくてもいいのかもしれないな。

雨の日・・・それは子供にとって夢の世界。

今週のお題「雨の日の過ごし方」。

 

自分自身は晴れても雨でもおんなじ。

インドア派だから。

晴耕雨読じゃなくて晴読雨読。

本なんてめったに読まないけど。

 

でも子供が小さい頃は違った。

晴れてる日は当たり前だけど、雨の日こそ外で遊ばせたものだ。

f:id:Donchang:20210524200945p:plain

他にだ~れもいないから、周囲を気にせず遊べるのだ。

親は傘さしたりして体温維持に努めるが、

子供にはずぶ濡れになっていいから遊んでおいで、って野に放つ。

カッパ着せても邪魔なだけで意味もないので普段着のまま。

するといつも以上にはしゃぎ倒す。

普段できないことができるのが嬉しいんだろうな。

よく遊んでいた公園にある砂場は、周辺より少し掘り下げてあったため

雨が多めに降るとプールみたいに水がたまる。

最初は長靴のままじゃぶじゃぶ入り、そのうち裸足になり

最後は服着たまま泳ぎだす。

これがまた実に楽しそうだ。

土砂降りの中、きょうだいでハイテンション野球やってたこともあったな。

ゴロ打つと水しぶきがあがり、すぐ止まるボール。

普段はやらないヘッドスライディングもぬかるんでるから嬉々としてやっちゃう。

通りかかった人からみれば「何やってんのあの親子」だっただろうが

こういうときこそ親は発想の転換だ。

そりゃ濡れない方が世話かからんし楽だけど、

最初からずぶ濡れ前提で外に出てるわけなので全然気にならないし

逆に目一杯汚してこい、って開き直れる。

寒いって言い出したらすぐ帰って風呂に入れればいい。

ドロドロになった服や靴はあとで洗えばいい。

出先だったら着替えさせてリフレッシュすればいいのだ。

雨上がりとかに子供が水たまりで遊ぼうとして母親に止められるのを何度か見た。

 

「汚れるでしょ」

「靴が濡れちゃうでしょ」

 

子供はそういうことこそやりたがるもんなんだけどなあ。

止めるより汚れても、濡れてもいいように親が考えてあげる方がずっといい。

「北風と太陽」の太陽っぽい考え方だな。

サンダル履かせるとか替えの靴準備しとくとか着替え常備しておけば

なんぼでも好きに遊ばせられんのに、もったいないなあっていつも思ってた。

そういう遊びをさせたくない理由って子供のためじゃなくて親の都合だからね。

 

子供にとって雨の日の外遊びは非日常の世界。

好きなようにやらせておいて良かったと思う。

さすがに今はもうやれって言ってもしないだろうけど、

子供が大人になったときに思い出して懐かしがってくれたらいいなあ。

Microsoft Solitaire Collection ~ソリティアが面白い!その③ -FreeCell-

↓ 前回スパイダーについて書いた。

donchang.hateblo.jp

今回はフリーセルについて。

f:id:Donchang:20210323082114p:plain

 

使うカードは52枚(ジョーカーはない)。 

他の4つのゲームとの大きな違いは、最初からすべてのカードが表向きということだ。

つまり運の要素がなく、クリアするためには100%戦略性が問われる。

スタート時のレイアウトはこんな感じだ。

f:id:Donchang:20210323083149p:plain

 

場札・・・8列ある。

フリーセル・・・左上にあるカードの仮置き場で、ここの使い方がゲームを左右する。

組札・・・場札からここにマーク別にA⇒Kの順に重ねていく(開始時は空欄)。

 

最終的には組札に52枚のカードをすべて揃えることを目指す。

 

ゲームの進め方

  1. 場札の一番手前のカードには他のカードを重ねることができる。
  2. 但し1つずつ数字が小さくなるように、しかも色が交互でないといけない。
  3. 上のルール通り重ねられたカードであれば、まとめて移動できる。
  4. 場札に「空き列」ができた場合、どのカードでも移動できる。
  5. 但し、3,4ともフリーセルがいくつ空いてるかによって移動できる枚数は変わる。これは本来なら1枚ずつフリーセルや空き列を経由して移動させる、という作業をまとめて行っているだけだからだ(ここがクロンダイクやスパイダーとの違い)。
  6. 組札にはAから順に2,3,4・・・Kの順でしか置けない。
  7. フリーセルには1箇所につき場札から1枚移動することができる。

 

場札から動かせるカードがなくなったら手詰まり。

このゲームはフリーセルをいかに多く空けておくかがすべてと言っていい。

逆に言うとフリーセルが埋まってしまうとあっという間に手詰まりになる。

上の5.の通り、フリーセルの空きが多いほどまとめて移動できる枚数も多くなるので、

戦略的自由度が格段に上がる。

空き列もフリーセルの一種と考えることができるので、

空き列を作ることもフリーセルを空けることと同じくらい大切だ。

 

上級になると、Aが場札の上の方に埋まってる、逆にKばかり手前にある、

みたいに簡単に組札が増やせない実にいやらしい配置になる。

Kは空き列を作らない限り移動できないためだ。

でもそういう意地悪を克服してクリアするのも非常に楽しい。

私がこれまでに一番回数をやり込んだゲームがこれだ。

慣れてくると、上の5.の「まとめて何枚移動できるか」が瞬時にわかるようになる。

そこまで到達すればエキスパートレベルでもどうにかクリアできるはずだ。

「逆流性食道炎」ってなったことある人いる?

逆流性食道炎

私が3年ほど前にかかった病気だ。

そのとき私は仕事でタイに出向いていた。

ある夜、職場のメンバーと食事に出かけ、かなりの量を飲み食いした。

「あーちょっと腹張っちゃって苦しいなあ、食べ過ぎたかな」

と感じたため、少し横になっていた。

f:id:Donchang:20210304224156p:plain

それまでにもこういう経験はあって、寝てれば消化が進んで良くなったのだ。

でもこのときは一向に腹の張りが治まらず苦しいままだ。

立ち上がると吐き気がすごく、まともに歩くこともできない。

酒の酔いも手伝ってとても立ち上がることができなくなった。

最終的には職場の人がたまたま近くにあった警察書に相談してくれて、

パトカーでホテルまで送ってもらう、というとんだ珍道中になってしまった。

f:id:Donchang:20210304224258p:plain

 

これで終われば笑い話で済んだのだが、話はこれで終わらない。

一晩休んだ私は歩けるようにはなったがまだ吐き気が残っていたため

食事がなかなか喉を通らない状態が続いていた。

おかしいなあ、と感じながら仕事で別の地方へ飛行機で飛んだ。

仕事を終えてバンコクに戻るために空港へ行くと、保安検査で引っ掛かる。

リュックに缶ビールを何本か入れていたのだ。

「これは機内に持ち込めないが、今ここで飲むんだったら構わないぞ」

保安検査員が私に告げる。

どうせ取られるなら飲んじゃおう、と思いその場で1本開けて飲んだ。

このとき、病状はだいぶマシになっていて多少の飲み食いはできるようになっていた。

で、調子に乗って缶ビールを一気に流し込んだのだ。

多分これがいけなかった。

f:id:Donchang:20210304224439p:plain

 

そしてホロ酔いで飛行機に乗り、1時間ほどでバンコクに到着。

飛行機がまさに停止しようとしたときに私の体に異変が起こった。

数日前にあったような猛烈な吐き気と、さらに激しい動悸が襲ったのだ。

吐き気で苦しいのは数日前と同じだが、この動悸は尋常ではない。

明らかに体が何かアラームを出している。

とても立ち上がれる状態ではないが、客はもう降り始めている。

自分のいまの状態を英語でうまく表現してCAに伝えたいが頭がとても回らない。

ここは無理してでも立ち上がり、とりあえず飛行機から降りるしかない。

なんとかタラップを降り切ると、さらにまずいことが待っていた。

飛行機が着陸したのは空港ターミナルビルから一番遠いところ。

そこからバスでビルまで向かわなければいけない。

バスには乗客が既に乗り込んでおり、満員電車のような状態だ。

とにかく横になりたいのだが、この状態ではとても無理だ。

ドアにもたれかかって早く着いてくれ、と祈るばかり。

激しい動悸と吐き気が続く中、この混雑で吐くことだけは避けたい。

傍から見ればまさに顔面蒼白だったと思う。

f:id:Donchang:20210304224639p:plain

バスに乗っていたのは10分もなかったと思うが、1時間くらいに感じられた。

ようやくビルに着き、出口まで歩くがいよいよ苦しくて足が前に出なくなった。

最後は通路を歩いている最中についに立っていられなくなり、倒れ込んでしまった。

空港のメディカルチームが飛んできて私は担架で医務室に運ばれた。

f:id:Donchang:20210304224811p:plain

どんな検査をされたのかはよくわからなかったが、

夜中の2時くらいになってようやく会社の車に押し込まれホテルに帰らされた。

結局その後は仕事にならず、ホテルで1日休んだ後帰国したのだが、

帰国後も調子が良くなる⇒多めに飲み食いする⇒苦しくなる

というパターンが2度ほど繰り返された。

勤務先の指示で心電図とか血液検査とか一通りの検査は受けたが異常なし。

私はこれは絶対に消化器系の異常だという確信があったため、

最後に胃カメラ検査を受けることにした。

f:id:Donchang:20210304224918p:plain

その結果、タイトルにある逆流性食道炎になっていることがわかったのだ。

この病気は胃酸が食道に流れ込み、食道の粘膜が炎症を起こしてしまうものだ。

通常、胃と食道の間には「噴門」という弁があり、胃酸が食道に流れることはない。

f:id:Donchang:20210304225056p:plain

しかし私の場合はこの噴門の働きが弱っており、胃酸が食道に流れてしまった。

胃酸は強酸であるため、触れると食道はあっという間にダメージを受けてしまう。

異国でパトカーのお世話になった食事のときに最初の炎症が起こり、

治りきってない状態で空港でビールを一気飲みしたことによりぶり返したのだと思う。

 

その後の処置でようやく炎症が少し良くなったため症状は出なくなった。

だがそれは飲み食いの量をセーブしていることも一因だ。

暴飲暴食をすれば胃酸が大量に分泌され、食道を再び傷つける可能性が高まる。

実際にそれで再発させているから間違いない。

今後はそれだけは避けなくてはいけない。

噴門の働きが元に戻ればいいのだが、医者によるとこれは治らないそうだ。

だから症状がおさまったからといっても治ったわけではなく、

食道が炎症を起こしやすい状態はずっと続くということだ。

 

世の中の皆さん、40過ぎると体の異変がすごく起こりやすくなるのは

本当なので過信はせずに体を大切にしましょう。

人間ドックは必須です!

女の子の話その⑭ -Nちゃんとの"合唱コンクール"デート-

↓ 前回のお話 ↓  

donchang.hateblo.jp

ちょっと時間を戻す。

本編では悲しいサヨナラとなってしまった高校時代のNちゃんだが、

記事でも書いたように彼女とは "放課後制服デート" ばかりだった。

当然ワンパターンになってしまうわけだが、その慣例を破れる機会が3回ほどあった。

その1回目の話だ。

 

私の通っていた高校では毎年合唱コンクールなるものが開催されていた。

f:id:Donchang:20210304225259p:plain

11月だったのでまだ付き合い始めて半月くらいの頃。

幸せ真っ只中の実に初々しいときだ。

全校生徒が一堂に会するのだが、当時の生徒数は総勢2000人近かったので

学校の体育館では手狭であり、隣市のイベントホールまで移動が必要だった。

歩きなので30分くらいかかる。

彼女とは前日に一緒に帰る約束はもちろんしている。

もう当時の私にとって最優先事項だといっていい。

イベントが終わり、どちらからともなくお互いを探し目が合ってまた嬉しい。

私にとってはコンクールはどうでもよくて、ここからの時間こそがメインイベントだ。

しかも今日はいつもと違って歩く距離が長い。

共有できる時間も長くてたくさん話せるし周りの景色だって違う。

制服デートである点は同じなんだが、いつもの通学路ではない分

なんかちょっと非日常感があっていい。

でもいいことばかりではなく、いつもと違うよくない点もある。

 

時間が早くて明るい!

普段は部活が終わってから帰るのでだいたい6時くらいなのだが、

授業時間を使ったイベントなので3時か4時には終わってしまう。

その日は部活もないのでそのまま現地解散なのだ。

やっぱり薄暗い時間でないといいムードにならない。

 

全校生徒が一斉に帰る!

2000人が一斉に同じ場所から帰路につくわけだ。

もちろん方々に散るのだが、電車通学組はほとんどが同じ方向に歩き出す。

歩道がうちの学校の生徒で埋まるのだ。

 

この2つがあったため、なんか落ち着かない。

せっかくいつもと違う雰囲気なのに手も繋げないし、周りから何度も声をかけられる。

 

「おふたりさん仲いいねー!」

 

だいたいこんな声なんで嫌な気はしないんだが、やっぱりちょっと気恥ずかしい。

頼む、2人にしてくれ。

私の願いも空しく駅まで人混みはあまり緩和されず、結局いい雰囲気は作れなかった。

でもたくさん話すことはできたしそれはそれで楽しい時間だった。

多分3時間でも4時間でも平気で歩けたと思う。

好きな子と一緒にいる時間って魔法がかかるからね。

 

今思えば、会場を出るタイミングをちょっと遅らせれば良かったんだな。

そうすれば人も減るしちょっとは薄暗くなるしで、いい感じになれたのに。

逆に早い時間を利用してどっか行こっか、ってことも言えたはずなんだが、

まあまだキャリア半月の16歳じゃそこまで考えるのは無理だったか。

ホント目の前のことしか見えてなかったもんなあ。

まだわずかしかない選択肢を懸命に駆使しながら幸せを感じていたということだな。

相続の手続その② -役所・インフラ・カード関係-

↓ 前回のお話

donchang.hateblo.jp

葬儀がひと段落したら次に待っているのが遺産の整理だ。

f:id:Donchang:20210227132144p:plain

金銭や不動産、有価証券はもちろんだが、故人が生前に契約していたサービスや

定期購入していたものなんかの解約もその中には含まれる。

とにかくその人がいなくなったのに放っておくとまずいもの全般の整理だ。

カテゴリ別にひとつずつ振り返ってみようと思う。

なお、いろんなところで母が亡くなったことの証明として死亡診断書の提出を

求められたので、斎場でコピーしてもらったものがここで役に立つ。

 

クレジットカード

これはもうひとつひとつしらみ潰しに電話して解約手続きを進めるしかない。

当然、生前にカードを何枚持っているのかを知っておく方が望ましい。

だいたいの場合、カード会社に事情を話せば電話で解約できることが多い。

但し、定期的な支払がカードで行われている場合、それを知らずに解約すると

後から請求書が書面で送られてきたりするので、そこは注意が必要だ。

 

ポイントカードや会員証

ドラッグストアのやつなんかは放っておいても特に問題はないが、

年会費を支払って加入しているものだと金も無駄にかかるし解約しておいた方がいい。

某百貨店で結構な金額が積み立てられたポイントカードがあることがわかったのだが、

そこは電話ではダメだったので、いちいち店舗まで足を運ばないと解約できなかった。

そういう変化球が含まれている場合もあるので1枚ずつ慎重に調べた方がいい。

 

携帯電話

キャリアの販売店に本体を持って行って手続きするほかない。

 

電気やガス、水道の支払い

亡くなった人のクレジットカード決済や口座引き落としになっていた場合、

同じ家に誰かが住み続ける場合には、居住者の誰かの口座に変更が必要だ。

私の場合は母のクレジットカード決済になってたため、

父の口座からの引き落としに変更した。

インターネットのプロバイダ料金なんかも考え方は同じだ。

誰も住まなくなった場合もこういうインフラはすぐ止めない方がいい。

何度も足を運んで遺品整理とかするときに必要だからだ。

 

生命保険

亡くなった人が「被保険者」だった場合は保険金が下りるので忘れずに手続きする。

亡くなった人が「契約者」だった場合は相続が必要。

亡くなった人が「受取人」だった場合は受取人の変更が必要。

要は加入している保険のどこかに亡くなった人の名前がある場合は手続きが必要。

とにかく保険会社に電話することだ。

亡くなった後に本人がどんな生命保険に入っていたかを把握するのは結構大変だ。

私も家の中をひっくり返して保険証券を全部改めてようやく整理できた。

生前に本人に確認しておくのが一番だ。

このあたりの生命保険に関する考え方については別の記事で書いてみたいと思う。

 

年金

受給者が死亡したことを伝えなければ不正受給につながる。

だが、亡くなった月の分までは受給されるというルールがある。

亡くなると同時に原則的に銀行口座は凍結されるので、

最後の1回だけは別の口座に入金してもらわないといけない。

私は父の口座に入金してもらうことにした。

そのために父の認印、戸籍謄本、世帯全員の住民票、母の住民票の除票、

新たに指定する口座の通帳、なんかを年金事務所に持参する必要があった。

これらの書類はいずれも亡くなった人の年金を代わりにもらう資格がある人だと

いうことを証明するためのものだ。

最初に役所にいって必要な書類をもらい、それから年金事務所で手続きした。

年金事務所は役所とは違う民間組織なので、離れていると移動が面倒。

時期にもよるんだろうが、結構混雑していることが多い。

しかも相談は予約制とか、飛び込みにはかなり冷たい。

杜撰な年金管理がたびたび槍玉にあがる組織なだけにこちらの見る目も厳しくなるが、

余裕をもって手続きに臨んだ方がイライラしない。

 

高額医療補助金の入金口座の変更

日本の医療制度では、患者本人の医療費の負担が一定額以上になると

補助が受けられる高額医療補助制度、というものがある。

もちろん全員が死亡時に高額医療を受けているわけではないが、母は適用対象だった。

一度全額自己負担してから後から補助金をもらう場合と、

「限度額適用認定証」を事前に発行してもらい、最初から支払額を抑える、という

2つのパターンがあるが、幸いまとまったお金があった母の場合は前者だった。

最後の月の分は亡くなった後で入金されることになるため、

その補助金を振り込んでもらう口座を指定し直す必要がある。

これは役所の仕事。

新しく指定する口座の通帳と名義人の通帳があればOKだ。

 

葬儀費用の補助申請

これも役所で申請できる公的補助だ。

申請しないともらえないので、是非利用しよう。

健康保険の種類によって金額が違うみたいだが、私の場合は5万円だった。

必要なものは亡くなった人の健康保険証(国保後期高齢者医療制証など)、

葬儀の領収書(喪主が誰かわかる方がいい)、喪主の印鑑、入金する通帳だ。

これが終わると故人の保険証はいらなくなるので役所に返還していい。

介護保険者証なんかもこのときに一緒に返してしまってOK。

 

あとは斎場への葬儀費用の支払いや病院への医療費の支払いくらいだが、

場合によっては故人の財産で仏壇や墓地を購入したいという人もいるだろう。

 

ここで注意が必要なのは、人が亡くなると結構なお金が必要になるという点だ。

合わせて100万円単位になることも全然珍しくない。

香典をそのままこれらの支払いに充てても良いのだが、

銀行へ口座名義人の死亡連絡をする前に必要なお金は引き出しておいた方がベター。

一番は生前に故人と合意してあらかじめ引き出しておくことだ。

生きているのに死んだ後の話をするのは気が引けるとは思うが、これが一番いい。

ルール上は口座名義人が亡くなったら遺族は速やかに銀行に連絡しなくてはいけない。

連絡を受けた時点で銀行は即座に口座を凍結して使えなくする。

凍結された財産が遺族に渡るのは、相続手続きがすべて終わった後だ。

かなりのタイムラグが発生する。

だからすぐに必要なお金は先に手元に準備しておくのだ。

私の場合は幸い父の口座があったのでそれで済ませることができたが、

父が亡くなったときにこの準備を怠ると、自分たちで立て替えないといけなくなる。

生活が逼迫しているような場合は死活問題にもなりかねないのだ。

 

ここまで書いただけでも結構あるなと思ったのだが、あと1つ最大の関門がある。

そう、銀行だ。

さしあたっては死亡連絡だけすればいいのだが(タイミングは考えた方がいい)、

その後の相続手続きが実に大変なのだ。

これは別の記事で書くことにする。

ミッドライフ・クライシス。

今週のお題「やる気が出ない」。

f:id:Donchang:20210517213115p:plain

はいGW明けでやる気ありません。

GW明けじゃなくてもやる気ありません。

ここ数年ずっとやる気ありません。

なんでこうなっちゃったんだろ。

何やっても面白くないのだ。

学生時代はやる気出さないと行きたい高校とか大学とか合格できないし、

試験で欠点取ったら大変だし、やる気出さないと仕方がない環境だった。

勉強以外でも、好きな女の子がいるから背中を押されて頑張る、ってのもあったよ。

社会人になってからも現場の最前線でやってるときは夢中で仕事してた。

休日だって子供が小さいうちは、時間を作って自分も目一杯楽しむようにして、

帰って子供を寝かしつけたときに、ああ頑張ったなあ自分、って充実感があった。

 

ところが今はどうだ。

仕事は最前線を離れ、本社からくるつまらん調査に付き合う毎日。

せめて依頼するなら文章くらいわかりやすく書けって。

六法全書かよ。

スキルアップしようにもそれが自分のキャリアにどう生かされるのかが

想像できないから前向きに取り組めない。

子供は大きくなって自分の世界を持つようになった。

恋愛の刺激なんて当然ない(これはあっちゃ困る)。

今まで楽しんでいたものや充実していたものがなくなっていき、

気付くと何かに打ち込んでない自分に対して空虚な気分になる。

その隙間を埋めるために、振り返りながらこんなブログ書いてみてるわけだ。

だからといって新しく何かを始めようという気にはならない。

もともとアクティブではなく現状維持が好きな性格だから。

刺激がなくなった日々の中でささやかな楽しみや喜びを見つける毎日。

 

こういうのを「ミッドライフクライシス」って言うらしい。

中年期に差し掛かった人が心理的に不安定になることだそうで。

突然起業を思い立ったり、サークルを主催してみたり、果ては不倫に走ったり

衝動的にいろんな変化を起こそうとする傾向があるみたいなんだが、

私はそこまでしたくなるほどの重篤なものじゃなさそうだ。

ただ、人生退屈になってきちゃったなあ、という程度。

自分の人生これでいいんだろうか!?とか考え出すとこじらせちゃうんだろうけど

人生これでいいも悪いもないのよ。

死んじゃえばみんな終わりなんだからさ。

 

多分今の自分にとって大切なのは、現在を充実させることじゃなくて

子供たちが巣立った後に残された人生を少しでも楽しく穏やかに過ごせるだけの

蓄えを考えて生活することだ、と思うようになった。

ドライな話だが、金さえ最低限あれば慎ましく生きていける。

そう考えれば本社からくるくだらん仕事でもクールにこなせるというものだ。

Microsoft Solitaire Collection ~ソリティアが面白い!その② -Spider-

↓ 前回のお話

donchang.hateblo.jp

前回ソリティアクロンダイクについて書いたが今回はスパイダー。

f:id:Donchang:20210323082107p:plain

 

使うカードは104枚(ジョーカーはない)。

初級だとスペードばかり13枚×8。

上級だとスペード13枚×4とハート13枚×4。

超上級だと4種類のマークそれぞれ13枚×2になるが、

私にはこれは難しすぎてまだムリなので、ここでは触れない。

 

スタート時のレイアウト(上級の場合)はこんな感じだ。

初級だとこれが全部スペードになるだけ。

f:id:Donchang:20210323082813p:plain場札・・・10列あり、先頭のカードだけが表向きになる(クロンダイクと同じ)。

山札・・・右下に配置された裏向きのカードの束で、クリックすると場札の各列の

     一番手前に1枚ずつランダムにカードが配られる。

 

場札のどこの列でもいいので、同じマークのKから順にAまでを順番に重ねると

その13枚がまとめて消えるので、これを8回繰り返して全部消す。

つまり、場札と山札にある104枚のカードがすべてなくなることを目指す。

 

ゲームの進め方

  1. 場札の表向きになっているカードには他のカードを重ねることができる。
  2. 但し1つずつ数字が小さくなるように重ねることしかできない。
  3. 上のルール通り重ねられたカードであれば何枚でもまとめて列間を移動できる。
  4. 場札に同じマークのK⇒Aが重ねられたら、勝手に消えてくれる。
  5. 場札に「空き列」ができた場合、枚数問わずどのカードでも移動できる。
  6. 空き列がある状態では山札を配ることはできない(空き列に何かカードが必要)。
  7. 上級(スペードハート)の場合、マークが違ってもカードを重ねることはできる。
  8. でも同じマークでまとまってないと3.のまとめて移動はできない。
  9. 同じくK⇒Aが揃っても、違うマークが混じってると消えてくれない。

 

カードを動かす自由度はクロンダイクよりはるかにある。

初級(スペードだけ)であれば、そう難しくはない。

だがこのゲームの面白さは上級(スペードハート)だと勝手に思ってる。

場札を動かせるからといって、何も考えず2色を交互に重ねていったりなんかすると

後半で身動きがとれなくなって(まとめて移動できないため)自滅する。

そのあたりを戦略的に考えて進めるのがすごく面白いのだ。

 

山札がなくなり、場札にも動かせるカードがなくなったら手詰まりで負け。

だがクロンダイクと違って選択肢が無数にあるので考える前にやり直しがしやすい。

手詰まりになった時点で、場札のどの列が裏のままたくさん残ってたかを見ておいて、

次やるときはその列を積極的にめくっていってみよう、という感じだ。

1回にかかる時間は使うカードの枚数が多い分5種類のゲームの中でおそらく一番長い。

 

いま私が一番楽しんでいるのがこれの上級(スペードハート)だ。

最初は「こんなんできるか!」と思っていたのだが、できるようになるから不思議だ。

いつかはマーク4種類の超上級にも挑戦してみたい。

果たして何年後になるか・・・